最低限最重要のSEO

内部SEO

検索エンジン対策(SEO)は、大きく分けると2つの分野があります。
1つはいわゆる外部SEOで、リンクなど、自分のサイトだけでは対応できない部分のSEOを指します。
もう1つは内部SEOと呼ばれる、HTMLファイル自体に手を加える手法です。
この章で扱う対象はこの内部SEOについてです。
近年、Googleによるサイトの評価基準はめまぐるしく変化しています。そのため、小手先のいわゆるブラックハットなSEOは次々と淘汰されています。ですがその半面、Google自身も語っているように、サイトの本質的な部分についての評価はほぼ変わっていません。ですので、その部分に絞って必要最低限の内部SEOを列記します。

titleタグ
<head>内に記述する、そのページのタイトルです。
index.htmlであればサイト名とメインキーワードを、下層ページであれば、そのページ毎に最も適したキーワードを含めたタイトルを書きます。
内容は簡潔に、文章というよりキャッチコピーのようなニュアンスで書きます。
SEO対策において、titleタグは本文と同じか、場合によっては本文以上に重要な部分です。
狙っているキーワードでの順位や競合サイトなどを参考に、ブラッシュアップするようにしましょう。

descriptionタグ
同じく<head>内に記述する、ページの内容を文章によって説明するタグです。
検索結果にはtitleと、(公開当初は)descriptionに書かれたテキストが表示されます。
titleがキャッチコピーなら、こちらはリードコピーといった部分になりますから、検索ユーザーがあなたのサイトを見たくなるような紹介文を書くようにしましょう。

本文中にキーワードと関連用語を散りばめる
ページの本文に<title>に用いたメインキーワードを中心に、そのキーワードに関連した語句や類義語を入れることにより、検索エンジンは「このページはこのキーワードについて書かれているんだな」と判断します。 入れすぎない程度に、散りばめておく事をお勧めします。

文章の質と量
これが最も大切な部分です。Googleが情報を収集する手段はロボット(クローラー)と呼ばれる自動巡回プログラムです。ページの内容が本当に役に立つものなのかどうかをプログラムが判断できるとは思えません。そのページが役に立つかどうかは、現在のところ、他のサイトからの推薦(リンク)に頼っているのが現状です。ですから、それ以外に何をもってページの重要度を推し量るのかと言えば、まずは情報量、つまりテキストの量ということになるわけです。さらに、ページ数も少ないよりは多い方が評価されていると考えられます。

内部リンク
内部リンクは重要ですが、慎重な対応が必要な部分でもあります。
検索エンジンは、主にテキスト(語句、文章)情報を集めて運用されています。
ですから、リンクを張る場合は画像よりもテキストが有利になります。
他のサイトやページから、あるキーワードでリンクされている場合、「このキーワードに関係あるページですよ」と書かれているのと同じ意味になり、検索エンジンから評価されますから、リンクする場合はキーワードを含める事が多くなります。その結果、過剰にキーワードを詰め込んだり、不自然に数の多いリンクを張るサイト運営者が増え、Googleからスパム判定されるケースが出てきました。
一般的なサイトでは、ナビゲーションメニューやフッターなどに下層ページへのリンクを張ることが多いと思いますが、そういう時は同じキーワードの羅列にならないよう注意しましょう。
最も安全なリンクは、本文中に張ったリンクと言われています。

>> Google Search Consoleへの登録